前編では、鈴木さんがボルダリングに夢中になったきっかけと、家族ぐるみで楽しめるボルダリングの魅力などについてうかがいました。後編では、ボルダリングカフェ&パーク グリーンアローでのお仕事内容や健康を保つために心がけていることなどをお聞きします。
にぎわうレディースDAY
— グリーンアローで働くようになったのはどういう経緯だったのですか?
鈴木♣ 去年の4月、妙典店のスタッフが足りなくなってしまって、「入れない?」とお声が掛かったんです。人数調整の関係で、昨年10月から週2回、西船橋店にも入っています。
— 以前は介護のお仕事をなさっていたそうですが。
鈴木♣ 下の子を妊娠してからは子育てに専念していました。ふたりとも小学生になったらまた働こうと思っていたんですが、限られた時間でもいいということだったので、平日は幼稚園のお迎えの時間までに制限させてもらっています。
— 具体的にはどんなお仕事をなさっているのでしょう?
鈴木♣ 開店前に掃除と課題作り。何度来ても違うメニューを楽しんでいただけるように、新しい課題を考えて、シールを作って貼り変える作業があるんです。課題はポイントとなるホールドを決めて、登りながら組み合わせを考えます。例えば、今日はスーパーレディースDAYで女性は1日1000円なので、女性向けの課題を女性スタッフ3人で考えました。開店後は受付、初心者講習なども担当しています。
特別な道具は不要。シューズもレンタルでOK
— ボルダリングに興味を持っている未経験者にいくつかアドバイスをお願いします。スポーツ経験があまりない人には難しいでしょうか?
鈴木♣ うちは初心者向けの課題もご用意していますし、まったくスポーツをしたことがないという方もいらっしゃいます。周囲に飲食店が多いので、なんだろう?って覗いていかれる方も多いんですよ。見ても楽しいですが、実際にやってみるともっと楽しいので、ぜひ体験してみてほしいですね。初回のみシューズレンタル料込みで30分1000円のお試しコースもあります。
— 必要なものは何かありますか?
鈴木♣ レンタルシューズもあるので、動きやすい格好してきてくださればすぐにできます。特別な道具もいらないですし、けっこう楽なスポーツなんですよ。料金も、自分のシューズを買うとなるとお金がかかってしまうんですけど、グリーンアローの場合だと最初に登録料1500円、あとは例えばナイト利用で施設利用料1500円とシューズレンタル300円で楽しむことができます。
趣味も仕事もボルダリング。もっと登れるようになりたい!
— 子育てにお仕事に忙しい日々をお過ごしだと思いますが、ボルダリング以外の趣味やリラックス法は何かありますか?
鈴木♣ 趣味は……ボルダリングですね(笑)。いちばんリラックスできるのはお風呂に入っているとき。ぬるめのお湯にひとりでゆっくり入って、ふくらはぎを揉みほぐしたりするんですが、疲れすぎてお風呂のなかで寝ちゃうことも(笑)。身体が硬くて開脚も全然開かないので、お風呂上がりにはさらにストレッチをしてます。
— 他に体のために気をつけていることは?
鈴木♣ 脂っこいもの、甘い飲み物は控えています。体重があまり重いと登るときに負担が大きくなるので、ジャンクフードはやめて、和食中心に。でも、白いご飯は必ずしっかり食べてますね。あとは体幹トレーニングをしています。V字腹筋を30秒とか。V字は無理でもちょっと足を上げるだけでも腹筋に効くので、30秒ぐらいから始めてみるといいと思います。
— 今後の目標はありますか?
鈴木♣ 今は娘中心に動いているんですが、娘はボルダリングのスクールに入っていて、千葉県のユースチームに入るために練習をしています。ボルダリングにもジャパンカップやワールドカップがあるんですよ。主人と娘と3人でコンペに出たことがあるんですけど、なかなか難しかったです。私は今、4級ぐらいなので、今年中には3級を登れるようになりたいですね。
First Posted : 2015.3.23 on "clover&"