再発見!和の知恵・季の習慣

vol.7

 栗拾い Life&Workレンジャー6 東京 三浦 陽子

そろそろ栗拾いの季節です!

早い時期だと、栗のイガは黄緑色で木にくっついています。茶色くなって下に落ちているのが熟しておいしい栗なのです。
子供のころ、きのこ狩りをしているときに栗の木を見つけると、きのこよりも栗が大好きだった私は、栗拾いの方に夢中になったものです。栗のイガは、刺さるととっても痛いので、拾うときにも、中を開けるときにもトングが絶対必要です。トングで中を開けて、ツヤのある大きな栗が入っているとうれしく思い、腐りかけていたり、虫にくわれていたりするとがっかりしたりしたのも楽しい思い出です。
栗拾いに夢中になっていると、コオロギやバッタに出あったり、運がいいとスズムシの泣き声もして、秋を感じたものです。

毬栗

栗ごはん

拾った栗は、栗ごはん、甘露煮、栗きんとんなど、いろいろな料理が楽しめますが、カロリーも高いので食べすぎには注意しないとですね。
栗は栄養価の高い食べ物なんですよ。カリウムが豊富に含まれているので高血圧予防や動脈硬化などに効果があり、血を作る葉酸も含まれています。ビタミンCは風邪予防や美容効果に効果があり、疲労回復に役立つビタミンB1、細胞の成長を促進し老化防止するビタミンB2、アミノ酸の合成や代謝に必要なビタミンB6なども豊富に含まれているそうです。

渋皮にも、ポリフェノールの一種であるタンニンが多く含まれているので、老化の防止やがんの予防にも効果があるそうです。まるごと食べる渋皮煮にすれば、いっそう健康によさそうです。
実は私は、栗料理の中で渋皮煮が一番好きなのですが、なかなか上手くつくれません。今年は、子供たちと一緒に栗拾いを楽しみ、そして渋皮煮にも挑戦です。

First Posted : 2014.9.30 on "clover&"

PROFILE

三浦 陽子

多くの子どもたちと、夏は磯遊び、冬はスキーといったアウトドアを楽しみ、外遊びから「生きる力」を身につけた人材を輩出すべく活動中。

Life&Workレンジャー6 東京
自らの経験を含めさまざまな家事・育児事例を知る「暮らしのプロ」として、札幌、大阪のメンバーと連携して結成。各種講演、講座、ワークショップを展開しています。
〈近況〉 10月6日(月)「グランパ・グランマのHAPPY孫育て講座」

Share Buttons

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on Twitter