
vol.51
夏休み! お楽しみリスト 「ナイス!コミュニケーション*nico」主宰 いりさわ のりこあと10日ほどで夏休みが始まる地域が多いのではないでしょうか。
長い長い夏休み、でもあっという間の夏休み。
今年は夏休みが始まる前に、家族みんなの「夏休み! お楽しみカレンダー」を作りませんか?
まず、家族1人につき1枚ずつ7月と8月のカレンダーを準備します。各自のお部屋のカレンダーでも良いですし、なければインターネットで無料ダウンロードもできるので(悪質な迷惑ソフトのダウンロードにはご注意ください)プリントアウトしてお使いいただいてもOKです。
付箋も準備します。家族それぞれ好きな色・柄のもので、カレンダーの大きさに合わせて選んでくださいね。
カレンダーの一番上に名前を入れて「○○の夏休み お楽しみカレンダー」と題名を書きましょう。
付箋1枚につき1個、夏休みにやりたいことや行きたい場所、読みたい本、見たい映画、などお楽しみを書いていきます。
子どもだけでなく、お父さんやお母さんもぜひ書いてくださいね。
旅行やお出かけだけでなく、「息子と洗車する」「娘と料理をする」といった小さなお楽しみも書き出しましょう。
「少し面倒なこと」を夏休み中にするのもオススメです。例えば「おもちゃ箱の整理」とか「部屋の模様替え」など、家族みんなでやれば楽しく早く出来ますね!
お楽しみを書いた付箋をカレンダーの余白に貼り付けていきます。
はみ出してもOK! カレンダーが付箋でいっぱいになっているほど、夏休みのお楽しみが多いということです。関連するチラシやパンフレット等が手元にあったら、クリップでカレンダーに留めておくと便利ですよ。
これでお楽しみカレンダーの出来上がり。
あとはお楽しみを実行する日が決まったら、付箋をその日に移動させましょう!
夏休みが始まる前に計画すると楽しい気持ちが盛り上がりますね。
そして楽しいことを実行するために、やるべきこと(宿題)も計画的に出来るようになる!? かもしれませんよ(笑)。
First Posted : 2015.7.10 on "clover&"