Let's play! 大人も子どもも遊んで笑顔♪

photo=irisawa

vol.40

 シャボン玉とばそ! 「ナイス!コミュニケーション*nico」主宰 いりさわ のりこ

日差しもすっかり暖かくなって、外に出るのが気持ちの良い季節になってきました。
今回はシャボン玉にスポットを当てます。
お天気が良く風の弱い日は、絶好のシャボン玉日和。子どもたちと一緒にシャボン玉を持ってお出かけしませんか?

最近ではシャボン玉と言ってもさまざまな種類のものが売られています。
文房具屋さんやスーパーで見かける昔ながらのもの。
大きなおもちゃ屋さんで売っている水鉄砲スタイルのメカニックなもの。
輸入おもちゃの専門店にある、飾っておきたくなるほどオシャレなもの・・・。
お気に入りのシャボン玉を探しましょう。

でも私が子どもの頃は、シャボン玉液を自分たちで作っていました。我が家では適当にぬるま湯と食器用洗剤を混ぜ合わせただけでしたが、インターネットで調べてみると、もっとちゃんとした作り方を発見したので紹介しますね。(参考HP「昔のおもちゃアルバム」)

材料はぬるま湯、洗濯のり、石鹸または台所用洗剤です。これらを5:4:1の割合で混ぜ合わせれば完成!
洗濯のりは成分表記の部分にPVAあるいは、ポリビニルアルコールと書かれているものを、水は一度沸騰させたものを使いましょう。
洗剤(石鹸)は界面活性剤35%以上入っているものを使います。

シャボン玉を作る道具は、お馴染みのストローの他に、市販のプラスチック製の枠や、ハンガーを好きな大きさや形に整えた手作り枠もいいですね。ハンガーには毛糸を巻くと液の染みこみが良くなり、シャボン玉が出来やすくなります。

道ばたやベランダでも楽しめるシャボン玉ですが、近くのお家で洗濯物やお布団を干していると、シャボン玉が飛んで行って液が付いてしまうかも。
そんな心配があるときは、近くの公園や広場など、人が少なく開けた場所で思いっきり楽しみましょう。

春の暖かな日差しを受けてきらきら光るシャボン玉。大人も嬉しくなっちゃいますよ!
 

First Posted : 2015.4.17 on "clover&"

PROFILE

いりさわ のりこ

「ナイス!コミュニケーション*nico」主宰。
「コミュニケーション・スキル講師」「おもちゃコンサルタント」の資格を活かし、親子向け講座や企業研修などで「コミュニケーションの大切さ、楽しさ、ノウハウ」についてお伝えしています。札幌・東京・大阪の講師集団「Life&Workレンジャー6」のメンバーとしても活動中。

〈近況〉ブログ:ナイス☆コミュニケーション *nico

Share Buttons

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on Twitter