
vol.8
料理の失敗! 楽しくリカバリー! ナイス!コミュニケーション*nico いりさわのりこ私は食べ物を無駄にするのがとても嫌いです。
冷蔵庫にある事を忘れて腐らせてしまったり、口に合わないモノを買ってしまい食べ切れなかったり・・・捨てるしかないのですが、とても残念な気持ちになります。
特に悲しいのは、料理を失敗してしまったとき。せっかく作ったのに・・・と捨てるに捨てられません。
でも、こんな時こそ新しいレシピが生まれたり、失敗を回避できるアイディアが思いつくのです。
名付けてリカバリー・クッキング!
リカバリー・クッキングには2種類あります。
1つ目は失敗を上手に回避できるケース。
例えば、ハンバーグを焼いている途中でフライパンにくっついて形が崩れてボロボロになったとします。
思い切ってハンバーグを適当に崩し、人参、茄子、ピーマン、ニンニクのみじん切り、トマトの水煮缶を投入、コンソメで味を調えてミートソースに大変身!
美味しい!と食べる家族を見て「料理って面白いなぁ」と、ほくそ笑むのです。
もう一つは失敗から新しいレシピが生まれるケース。
先日、ネットで調べたレシピで「もちふわパンケーキ」を作りました。ところが何が悪かったのか、出来上がってみると史上最高に固いパンケーキになりました。
家族は一枚ずつしか食べず、私も一枚でギブアップ。でも捨てるのは嫌なので、ジーッと考えてピンと思いつきました。
固いパンケーキに甘いコーヒー液を染みこませてバットに広げます。クリームチーズに砂糖、牛乳、ヨーグルト、レモン汁を適量入れて練ったクリームをパンケーキの上に重ねます。さらにその上に、ホイップした好みの甘さの生クリームを重ねて冷やします。
チョコレートソースを飾って、「失敗パンケーキのティラミス風」が出来上がり!
我ながら美味しくリカバーできました。
失敗したときこそ知恵と腕の見せ所!
みなさんも、リカバリー・クッキングで失敗を楽しんでみては?
First Posted : 2015.1.22 on "clover&"