
vol.44
大空に小さな紙飛行機を 「ナイス!コミュニケーション*nico」主宰 いりさわ のりこ前回のコラムでは飛行機を「見て」楽しみましたね。
今回は自分で作った飛行機を「飛ばして」楽しみましょう!
よく飛ぶ飛行機を作って、子どもたちにイイトコロを見せるチャンスですよ♪
まず飛行機を手に入れましょう。
おもちゃ屋さん、文房具屋さんには組み立て式の飛行機のおもちゃが売られています。昔懐かしい、発泡スチロール製でプロペラの付いた飛行機は、組み立てるのも簡単で良く飛びますよ~! それでいてお値段は100円前後。作るのは苦手! とにかくすぐに飛ばして遊びたい! というときには便利ですね。
でも飛行機遊びの醍醐味は、やっぱり自分で作る面白さにあります。
最近では良く飛ぶ飛行機の型紙本が売られていたり、ネットで作り方が紹介されていたりします。
ネットでは「折り紙で作る良く飛ぶ紙飛行機」や「ギネスに認定されている良く飛ぶ紙飛行機」の作り方が分かり易く紹介されていました。しかもとても簡単なのです。ぜひ検索してみてくださいね。
紙飛行機の材料は、折り紙やコピー用紙などでOK!
外で飛ばすなら風に負けないため、ほんの少し厚手の紙が向いているようです。大型文具店などで、紙飛行機に向いている紙はどれか尋ねてみましょう。
少し高い場所から飛ばすと気持ち良く風に乗って、想像以上に遠くまで飛びます。
自分で作って、良く飛ぶように試行錯誤して、スーーーッと飛ぶ自分の飛行機を見たときは、大人でも心躍るほど嬉しいものです。
First Posted : 2015.5.22 on "clover&"